fc2ブログ

飯田商店

2015.11.28.Sat.20:25


iida.jpg

iidatuke.jpg

飯田商店@神奈川県足柄下郡  醤油らぁ麺(750円)&つけ麺(900円)

ずっと行きたかったお店、やっと行ってきました。

まずは醤油らぁ麺。あー・・・これは美味いですわ~。スープを構成する醤油ダレ・出汁・鶏油の一体感、そしてスープと麺の一体感、この上なく素晴らしい。見た目も味わいもクリアで澄み切ったスープ。でも深い。ヤワめの麺は滑らかな舌触りで喉越しが素晴らしい。ステキなラーメン。自分が今まで食べてきたこのタイプの醤油ラーメンではベスト。

つけ麺。あー・・・これはイマイチ。麺は昆布カツオ出汁に浸かってるんですが、この出汁、昆布由来の粘りがとんでもない具合で、まるで自然薯のとろろみたい(ちょっとおおげさか笑)。麺を持ち上げても当然出汁がかなり絡んできます。つけ汁につけて麺を口に運んでもつけ汁がほとんど麺に乗ってこないし、麺の風味や舌触りを昆布が殺しちゃってるしで、食べてて面白くなかったです。醤油らぁめんのほうが麺を楽しめますよ。こうやって考えると、このメニューに限らず、つけ麺の麺に出汁を浸けるのってどうなの?って思ってしまいますね。・・・もうちょいつらつらと書こうと思ったけどこの辺で。
スポンサーサイト



空庵

2015.11.28.Sat.20:24
kuanra.jpg

空庵@名古屋市緑区  海老吉らーめん(900円)

限定。さすがにもう終わってるよねえ。こりゃうめー!一応塩ラーメンの分類になるけど、それとは思えないスープの色。ふわりと香る海老、素材のうま味ガッツンの出汁に塩ダレを割とはっきり効かせた極上スープ。トッピング類の仕事が細かくてニヤニヤ。食べ終わった後しばらく心地よい余韻に浸っていられる昇天系ラーメン。

蔘好来

2015.11.28.Sat.20:22
sinko.jpg

sinkou.jpg

蔘好来@名古屋市中区  寿(1200円)

メンマはあまり多そうに見えないけど、意外に多くて25か27本ありました。味付けがやや濃いめなのもあって、けっこう食べごたえあります。チャーシューも相変わらずうまい。スープは好来系の中でもかなりコクが強い部類。このお店好き。値段は高いがいい味です。

らぁ麺 飛鶏

2015.11.18.Wed.23:47
asukaa.jpg

らぁ麺 飛鶏@春日井市  鶏そば(670円)

醤油と鶏の旨味や風味は濃厚なんだけど、後口がひたすらに軽やかなんだよなぁ。それは鶏の雑味の無さだったり、醤油ダレの香り・キレの良さだったり。麺もしっかりスープを乗せて、うーん美味い。ひたすらに美味い麺とスープ。

ぴあで鶏白湯グランプリでしたね。でも、鶏そばのほうがおいしいので是非食べてくださいって貼り紙がありましたよ。この日はもともと鶏そば目当てだったので大丈夫です!鶏そば、いつぶりでしょう。鶏白湯は今年初めに食べたっけか。やっぱり鶏白湯より鶏そばのほうが好き。なんでか?たぶん「香り」が大きいと思いますよ。鶏そばのほうがスープを口に入れた時に味が膨らむ。醤油だけじゃなくて、鶏白湯より鶏そばのほうが鶏の香りを強く感じるし。舌で感じる五味以外にも香りってのは相当重要ですわい。というわけで鶏そばを食べましょう!w

極太濁流ラーメン ら・けいこ

2015.11.18.Wed.23:46
rakeko.jpg

極太濁流ラーメン ら・けいこ@名古屋市中区 ラーメン中盛り野菜増しチャーシュー

ブログにあげてないけどチョイチョイ行ってるこのお店。この日は色々増してみました。メンマも増したっけな。忘れた。自分にはこれがイッパイイッパイいい感じの量です。でも、デブセブハイパーライトよりは余裕ある。
この唯一無二感。