fc2ブログ

ラーメン荘 歴史を刻め 新栄

2015.06.29.Mon.21:17
IMG_6621reki.jpg

IMG_6624reki.jpg

ラーメン荘 歴史を刻め 新栄店@名古屋市東区  ラーメン(750円)

ずっと未訪だった(敬遠してた)んですが、2chや56歳児のブログに釣られて行ってきました。
スープは生姜が強過ぎ。麺もうまいと思わないし、チャーシューは肉の味が抜け抜け。いいとこなし。食べてて虚しくなる一杯。

二郎系二郎インスのラーメンはしばらくいいや。らけいこに行く。
スポンサーサイト



貝汁らぁめん こはく

2015.06.29.Mon.21:17
IMG_6618kohaku.jpg

IMG_6620kohaku.jpg

貝汁らぁめん こはく@名古屋市東区  琥珀醤油麺(700円)

この日は久々にラーメン食べました。といっても11日ぶりだけど。2015年6月22日オープン。kanngunnさんのブログで知る、と。醤油をチョイス。味噌や油そばもあります。

スープはじんわり系ではなくて一口めからオッ、ってなるくらいうま味が濃いーです。貝出汁そのものはじんわりやわらかだけど。スープの温度が下がると貝出汁がさらに顔を出してきます。バランスが非常に良いです。貝をフィーチャーしたラーメンってあんまり無いけど、カエシも個性的に思えました。ラーメンのスープって、これくらいうま味ガンガンやってくれたほうがいいじゃん、と思う。麺相性良い、でも、太麺のほうがたぶんこのスープにはベターだと思う。トッピング類もていねい。量は多いけど、トッピングの味付けや薬味に負けるような貧弱なスープじゃないから問題なし。チャーシューはちょっといまいちだけど。
おいしかったです。また行こう。

味仙 セントレア店

2015.06.27.Sat.00:04


IMG_6407misenn.jpg

味仙 セントレア店@常滑市  台湾ラーメン

味仙で唯一の未訪店であるセントレア店に行ってきました。
味は、今池本店の延長線上にある感じかな。今池本店は全体的にアッサリで、セントレア店はミンチの味付けが今池店より濃いぶん、スープも濃いめ。辛いですけど、多少はかわいさのある辛さで割と食べやすいです。味仙のなかでも、旨いほうに入る台湾ラーメンと思う。

今池、下坪、藤が丘、八事、矢場町、焼山、日進竹の山、名駅、セントレア。味仙9店舗の台湾ラーメン、やっと制覇しました。おススメできるのは、今池、藤が丘、名駅、セントレア。アッサリが好きな人は今池かセントレア、濃いーのが好きな人は、藤が丘か名駅、というのが今のところの自分の結論です。

過去のもリンク貼っときます。Vol.1の苦行は軽いトラウマ。
味仙の台湾ラーメン食べ比べVol.1
味仙の台湾ラーメン食べ比べVol.2

らぁ麺や 百代

2015.06.27.Sat.00:03
IMG_6338hakutai.jpg

IMG_6344hakutai.jpg

らぁ麺や 百代@岐阜県岐阜市  醤油ラーメン(650円)

まじめでていねいなラーメンでした。麺はコシがあり喉越しが良くおいしかったです。チャーシューもイイ。スープがちょっとおとなしすぎるかなと思う。もっとはっちゃけた味でもいいかな、と。まぁこれはこれで。お客さんのオーダー、汁無し率が高い。

ニボチャチャ!!ラーメン あらき軒

2015.06.27.Sat.00:03
IMG_6332araki.jpg

IMG_6335araki.jpg

ニボチャチャ!!ラーメン あらき軒@岐阜県羽島郡  ニボチャチャ!!ラーメン(750円)

煮干しが「香る」ではなくて「におう」でした。このラーメンの軸である煮干しがこの風味では・・・。多くのブロガーさんがおっしゃってる酸味、この日は特に気にならず。チャーシュー美味くないなぁ。麺はいいけど。