新京 師勝店
2014.12.30.Tue.01:19



新京 師勝店@北名古屋市 国士無双(850円)
シャキシャキ食感の山盛りヘッド。白菜の甘味がステキ。このお店のスープ、他店よりもコクが強い気がするんですよね。しっかりした醤油感に辛味はなかなか攻撃的。ニンニクはヘッドにゴロゴロたくさん紛れてます。香ばしく揚げられてて風味もしっかりあって美味いです。あと、ヘッドのゲソが大きめ。麺もパツンとしたタイプで好み。

ゲソカラハーフも注文。ゲソはフワフワ甘くておいしいけど、衣の香りもイイ!山椒が効いた香辛料をつけて食らいます。マストなサイド(笑)。
やっぱりこの師勝店の国士無双が今のところベストかなぁ・・・。平田店(ひらたのべとこんらーめん)もいいですけど。これほど食後に充実感を覚えるラーメン屋もなかなか無いですね。
前も書きましたが、愛知県で未訪の新京、残るは伏見と一宮。さっさと行ってきます。
スポンサーサイト
中華そば 三吉
2014.12.29.Mon.00:13


中華そば屋 三吉@名古屋市名東区 しお(780円)
行ってきましたよっと。僕が中学生か高校生のときに、萱場時代か新西時代か忘れましたが1回行ってます。その時の味は全く覚えておりませんが、けっこう並んで塩を食べたのは覚えてます。ある程度年齢バレますね笑。
麺は他の方複数名が書かれているようにアカンですね。チャーシューは肉の味が抜けてるんですけど、使ってる肉の質は全然悪くないので普通に食べられます。醤油ダレにうま味を抜かれちゃってるんでしょうね。醤油ラーメンちょっと飲みましたがそんな気がしてます。
スープは、胡椒もそうなんですが胡麻も邪魔に思えてしまいます。まぁ、この2つが無ければ美味しいと思えたのに!というわけではないんですけど。スープの味は、ちょっとしょっぱいけどそこまで悪くないです。
麺はちょっとアレだけど、それ以外の部分はそれなりに・・・というのが感想。あとは2014年に10年前のラーメンが食べられる、という感じです。ボサいと言うのかな。
同行者の醤油ラーメンも少しいただきましたが、醤油のほうが好きです。
P.S.
同じダシで醤油ラーメンと塩ラーメンを作った時って、だいたいの場合は醤油ラーメン>塩ラーメンなんですね。醤油のほうが塩よりおいしいから。
ダシとの相性とか、単純に醤油が強すぎ、っていうケースもあると思うので一概には言えないですけど・・・
----
名古屋市千種区京命1-9-9
営業:11:00-18:00 月曜休み
トマトラーメン専科 トマトゥル
2014.12.28.Sun.23:51


トマトラーメン専科 トマトゥル@名古屋市東区 トマトラーメン(750円)
R41沿いの新店。麺メニューはトマトラーメンのみ。女性店員お二人で営業。
スープは一言で言ってしまうと、トマトコンソメスープのような味。コンソメと言っても、モゴモゴ。野菜で食べるぶんにはいいんですけど、麺と合わせるスープとして成り立ってるかと言われると・・・ちょっとスープが弱いかなぁ、と。優しい味と言えば聞こえがいいですね。麺は独特の風味がありました。あと、のびるの早いです。
あと、具材としてのトマトにもっと存在感があってもいいかなと思っちゃいます。トマトラーメンっていう名前だしね笑。
-----
住所:愛知県名古屋市東区橦木町1-15
営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30) 17:00~20:30(L.O.20:00)
休み:日・月・第3火
中華そば こくや
2014.12.28.Sun.23:23


中華そば こくや@名古屋市中区 とん鶏麺醤油(800円) 炙り焼きチャーシュー(100円)
最近全くと言っていいほど話題にあがらないお店。三吉つながりというわけで超久しぶりに行ってきました。たぶん間隔空きました記録更新。
動物白濁スープに醤油ダレを合わせたこのラーメン。濃度的にはスッキリしたタイプで、醤油も見た目以上に嫌味は無くてまろやかな味わい。麺は細縮れでカタメの食感だったけな。味的にはあんまり好きなタイプじゃないけど、スープとの相性は良いかと・・・。チャーシューは美味いですね。トッピングで炙りチャーシューを追加しましたが、炙りと濃いめの味付けが不要に思えましたね。自分のミスです。あ、豚のほかに鶏(確か手羽先肉)の両方入ってました。
嫌いじゃないです、このラーメン。