営利庵
2014.04.30.Wed.23:05

営利庵@名古屋市守山区 塩らーめん(680円)
営利庵 第2部を書こうと思ってましたが面倒なのでやめます。
と同時に、前回はテキトーなことばかり言ってましたが今回は普通に書きます。が、ちょっと長くなりそう。
4月29日・・・みどりの日の午後7時半にお店へ。
お客さんゼロ。 あぁやっぱり。
この日は店主様と奥様で切り盛りされていました。
メニュー表を見ると、前に来た時からまた変わってる。


とりあえず未食の塩ラーメンのボタンをぽちっとな。 (違うか
しばらくして塩ラーメン到着!
おっ!これは旨そうだ! (違うか
まずはスープから。
うーん、鶏と豚のスープなんでしょうけど、ちょいと弱いかなぁ。
塩ダレの加減はいいんですけど、後味に残る化調感が気になります。
次は麺。
低加水でボソッとした感じの麺ですが、いいんじゃないですか。スープと合ってます。
次はトッピング類。
チャーシュー以外はいいんじゃないですか。チャーシューはもうちょっと頑張って!
食べ始めてしばらくして、別皿で注文したちょい辛もやしを投入。

やっぱり多少なりとも化けますね笑
もう少し辛味とニンニクの量を調整したら立派?な塩台湾ラーメンになりそう。
入店後30分ほどでラーメンを食べ終わり、そこから1時間半程度、店主さんと色々話をしてました。
ほとんどは店主さんの昔話です。千葉のとみ田の話とか、尾張旭のラーメン街道の話とか。
なにやら5月2日あたりから鶏白湯をやろうかなぁみたいなことを言ってたので、要チェックや!
・・・行く?笑
鶏白湯以外にも色々やろっかなぁって言ってたけど・・・。
このお店、定休日が無いそうです。なぜか聞いたら「お客さん来ないし、いつも休んでるようなもんだからね」
ごめん、言い返す言葉が無かった。
なんでこんなお店に肩入れしてるのか自分でもよくわからんけど、頑張ってほしい。。。
このお店のブログは こちらから・・・うーん・・・
-店舗情報-
名古屋市守山区大森3-2010
営業時間:11:00-14:00/17:00-21:00?22:00?
スポンサーサイト
ひとりごと
2014.04.30.Wed.12:33
最近アンチのコメントがやたら多いんです。
味覚障害、マナーがなってない、人間勉強しろ、文才無い、ボキャブラリー少ない、もっとラーメン勉強しろ、etc.
怖いですね笑
他の雨なんちゃらブログを読んでると、すごく仲睦まじげな方たちがコメントを書いてたりしてて、
ブログ開設当初はああゆうコメントが来るのを想像してたんですが
どうやら現実はうまくいかないみたいです。
実際、アンチコメント読むとちょっとへこむんですよ笑
(こんなこと言いつつも、この状況をちょっと楽しんでる自分もいますが。)
でも、先日は面識の無いブロガーさんからコメントが来たり、某ラーメン店主さんからコメントが来たりで、
こうゆうのは嬉しいんです。あ、読んでもらってるんだ、ってな感じで。
あとは大御所サイトに比べたらアレですけど、最近アクセス数も増えてきてるようで、ちょっと怖いです。
読者はおそらくラヲタ・ラーメンフリークさんがほとんど、一部のラーメン屋店主さんにも読んでいただいてるようですが、このブログにどんな印象を持たれているんでしょうか?気になります。
今日「最近の批評がつまらない、読み手に味が伝わらない」という辛口コメントを頂戴しました。
もともとボキャブラリ多いわけでもなく、神の舌を持ってるわけでもなく、最近は記事作成に割く時間も減ってるんで、反論できないです。(この間の営利庵は例外w)
あと言い訳すると、ちゃんと書くためにあんまりストックを溜め込まないようにしたいんですが、
最近は一気に3つ4つ書くことが多くて、どうしてもテキトーになっちゃいます。ゴメンネ。
ここのブログのモットーは
"できるだけ簡潔に"
"味が伝わるように"
(下手なりに、ですが^^;。)
"できるだけ簡潔に"ってのは、文章や写真が長々と続くダラダラ記事は個人的にあんまり好きじゃないんで、ここのブログは個人的に好みな構成に仕立ててます。
単純にめんどくさい、色んな意味で書くスキルを持ち合わせてない、ってのもありますが、ダラダラ前提だと食べてるときに純粋にラーメン楽しめないなぁ、ってのもしばらくして思い始めました。
"味が伝わるように"ってのは、"おいしさが伝わるように"ということではないという意味です。
全部の記事が好意的に書かれているブログを読んでも全く参考にもならないですから。あーまた今日もラーメン食ってる、くらいの感想しか残らない笑
あ、写真は参考になりますね。
本当に全部おいしいと思ってるのであれば、それはそれで幸せなことなんでしょうけど。
まぁ、好みが近ければ楽しんでいただけるかな?という思いです。自分がそうであるように、です。
最近確かに簡潔方向に振れすぎてる気もするんで、もうちょっと頑張って書こうと思います。
ラーメンブロガーっていうより、ラーメン好きが何か書いてる、程度の気持ちで見てください笑
とりあえずブログ開設して半年経ったので、もう半年、計1年間は続くように頑張ります(`・ω・´)
以上ひとりごとでした。この記事にアンチコメントやめてね笑
ではラーメン食ってきますノシ
味覚障害、マナーがなってない、人間勉強しろ、文才無い、ボキャブラリー少ない、もっとラーメン勉強しろ、etc.
怖いですね笑
他の雨なんちゃらブログを読んでると、すごく仲睦まじげな方たちがコメントを書いてたりしてて、
ブログ開設当初はああゆうコメントが来るのを想像してたんですが
どうやら現実はうまくいかないみたいです。
実際、アンチコメント読むとちょっとへこむんですよ笑
(こんなこと言いつつも、この状況をちょっと楽しんでる自分もいますが。)
でも、先日は面識の無いブロガーさんからコメントが来たり、某ラーメン店主さんからコメントが来たりで、
こうゆうのは嬉しいんです。あ、読んでもらってるんだ、ってな感じで。
あとは大御所サイトに比べたらアレですけど、最近アクセス数も増えてきてるようで、ちょっと怖いです。
読者はおそらくラヲタ・ラーメンフリークさんがほとんど、一部のラーメン屋店主さんにも読んでいただいてるようですが、このブログにどんな印象を持たれているんでしょうか?気になります。
今日「最近の批評がつまらない、読み手に味が伝わらない」という辛口コメントを頂戴しました。
もともとボキャブラリ多いわけでもなく、神の舌を持ってるわけでもなく、最近は記事作成に割く時間も減ってるんで、反論できないです。(この間の営利庵は例外w)
あと言い訳すると、ちゃんと書くためにあんまりストックを溜め込まないようにしたいんですが、
最近は一気に3つ4つ書くことが多くて、どうしてもテキトーになっちゃいます。ゴメンネ。
ここのブログのモットーは
"できるだけ簡潔に"
"味が伝わるように"
(下手なりに、ですが^^;。)
"できるだけ簡潔に"ってのは、文章や写真が長々と続くダラダラ記事は個人的にあんまり好きじゃないんで、ここのブログは個人的に好みな構成に仕立ててます。
単純にめんどくさい、色んな意味で書くスキルを持ち合わせてない、ってのもありますが、ダラダラ前提だと食べてるときに純粋にラーメン楽しめないなぁ、ってのもしばらくして思い始めました。
"味が伝わるように"ってのは、"おいしさが伝わるように"ということではないという意味です。
全部の記事が好意的に書かれているブログを読んでも全く参考にもならないですから。あーまた今日もラーメン食ってる、くらいの感想しか残らない笑
あ、写真は参考になりますね。
本当に全部おいしいと思ってるのであれば、それはそれで幸せなことなんでしょうけど。
まぁ、好みが近ければ楽しんでいただけるかな?という思いです。自分がそうであるように、です。
最近確かに簡潔方向に振れすぎてる気もするんで、もうちょっと頑張って書こうと思います。
ラーメンブロガーっていうより、ラーメン好きが何か書いてる、程度の気持ちで見てください笑
とりあえずブログ開設して半年経ったので、もう半年、計1年間は続くように頑張ります(`・ω・´)
以上ひとりごとでした。この記事にアンチコメントやめてね笑
ではラーメン食ってきますノシ
らーめん 一騎
2014.04.29.Tue.23:51

らーめん 一騎@名古屋市名東区 ちゃっちゃ特製醤油(850円)
藤が丘駅前にできた新店。
めっちゃラーメンの種類多くて営業時間が11:00から翌5時までということで、相当警戒しながらの入店。
おススメのちゃっちゃ特製醤油を注文。
謳い文句は背脂+激ウマ豚骨スープ、だそうですが・・・。
うーんこれは・・・。
シャバいどころじゃないですよこのスープ・・・。
豚骨スープの味がしないんですよコレ。背脂と醤油ダレの味しかしない。
旨味が貧弱で甘味が強いスープで、これはごめんなさい。
麺は中太多加水麺でしたが、麺との相性以前の問題。
まぁ、ブレない味だと思うんで、オープン直後だからどうのこうのではないはず。
あとすみません、れんげでチャーシューが2枚隠れちゃってます。
ただこのチャーシューであれば有っても無くてもどっちでもいいです
変な意味で興味を持った方はお試しあれ、です。